5 4月
サヤは友達のベビーシャワーに招待されました。 ベビーシャワーとは妊娠中の女性が出産前に開くパーティのことで、招待された人は生まれてくる赤ちゃんのためにギフトを持参します。 Registry(レジストリー)と言って、主役の […]
27 3月
バースコントロールピルをもらいに産婦人科へやってきたサヤ。 産婦人科ではどのようなやり取りが行われるのでしょうか。 Dr.Green: Do you have any allergies? 「アレルギーは […]
25 3月
チップの支払いは日本に存在しない分、始めは戸惑いますね。 チップは、基本請求金額の15%が相場のようです。 ただし学生のうちは、自分の負担にならないよう10%でも問題ないでしょう。 私自身も学生のうちは収入がなかったため […]
23 3月
サヤはカルロスと真剣に交際を進めており、バースコントロールピルの服用を考え始めました。 アメリカではたくさんの女性がピルを使用しています。 ただし、ピルでは性病を防ぐことはできませんので、ピルを服用している間は相手が性病 […]
21 3月
ホストファミリーとの相性は一緒に住んでみないことにはわからないものですね。 幸運にも自分と相性ぴったりのファミリーに恵まれる人もいれば、今すぐにでもホストファミリーを変えたいというような人もいるでしょう。 […]
19 3月
ディナーの席でサヤは彼の両親からたくさん質問を受けました。 聞かれて答えるだけでなく、今度はサヤの方が色々質問する番です。 恋人の両親へのさしさわりのない質問や話し方を学びましょう。 Saya: The n […]
8 3月
ある日サヤはボーイフレンドのカルロスから両親に会ってくれないかと言われました。 アメリカで恋人の両親に会うことは、その関係をとても真剣に考えていることを意味します。 サヤは喜んで承諾しました。 恋人の両親に会う場合は、そ […]
4 3月
留学前に、持って行く衣類の買い物をするのは楽しいものですね。 しかし流行や気候の違う海外ですから、日本の感覚で買い物をすると失敗するケースが多々あります。 たとえば、アメリカの学生は男女ともに基本的にジーンズにTシャツと […]
2 3月
サヤはインターンシップを始めてから、忙しさから友達と会う時間が減ってしまいました。 しかし、ある日の夜、クラスで仲の良かったAmyから電話がきました。 久々に話す友達との電話での会話はどのように行われていくのでしょうか。 […]
29 2月
知られざる事実ですが、アメリカの大学生の多くが平均300万円ほどの学生ローンを抱えています。 アメリカの家庭では子供の大学費用を払う習慣がないことが理由のうちのひとつです。 裕福な家庭に生まれた子供は、親が全額支払うパタ […]